✅結論
「翼の形」と「スピード」のおかげで、空気の力が下から押し上げてくれるから!
空気が「持ち上げて」くれてるんだ🌪️

怪我する前に原理理解していこな☟
🌬️空気が飛行機を持ち上げる?どゆこと?
飛行機の翼は、上がふくらんでいて、下は平らな形をしてるよね。
この形でスピードをつけて進むと、空気の流れに違いが出るんだ♾️
・翼の上側:空気が早く流れる→空気がうすくなる
・翼の下側:空気がゆっくり流れる→空気がぎゅっとしてる
この違いで、下から上に向かって力(揚力)が働くってこと!
空気の力で「ふわっ」と持ち上がるんだよ🐥
原理すごすぎて意味わからんね😪

🛫じゃあ飛行機はどうやって前に進んでるの?
飛行機についてる『エンジン(ジェットエンジン)』がものすっごい勢いで空気を後ろに吹き飛ばす…!
すると、『反対向きに前へ押し出される力(推進力)』が生まれるんだ!
🎈風船の空気が抜けてる時に制御不能であっちこっち飛んでっちゃう☜これも推進力!
💨飛行機を動かす「4つの力」
力の名前 | 説明 | 向き |
---|---|---|
揚力 | 上に持ち上げる力(翼の形で発生) | 上向き |
重力 | 地球が下に引っ張る力 | 下向き |
推進力 | エンジンで前に進む力 | 前向き |
抗力 | 空気の抵抗で進みにくくなる力 | 後ろ向き |
📝ポイント:揚力>重力で浮き、推進力>抗力で前に進む!
➡️ジェットエンジンで前へ進む
⬆️翼の形で上に持ち上がる
=飛行機が空を飛べる!
🖐️よくあるギモン
Q:飛行機って重いのに、なんで飛べるの?
👉実はめちゃくちゃ速く走って、空気の力をたっぷり使ってるから!
Q:ヘリコプターはどう飛んでるの?
👉回る羽が上向きの風を起こして、直接持ち上げてるよ💪
💡まとめ
・飛行機は、「スピード+翼の形=空気の力(揚力)」で飛ぶ
・前へ進む力は、ジェットエンジンの推進力
・空気を上手に使った、すんごい乗り物!

今度飛行機に乗った時は、『空気に持ち上げられてるんや✨』って思うとちょっとワクワクしてきて楽しいかも?✈️🌈
最後まで読んでくれてありがとうございます😊
コメント